メルカリ教室に行ってきた感想 【実際に出品するまでの初めての方にはオススメ】

生活

最近、購入者側でメルカリをよく使うのですが、身の回りの品で整理したものが増えてきたので、出品者側でもメルカリをしてみようかなと思いました。出品も簡単な感じはしますが、発送方法が色々あったり、出品用のアカウントがどうなるかなど、自分でしらべながらやるのは地味に面倒くさそうです。

そんなことを思っている時にメルカリ教室という対面で色々教えてくれる場があるという事で、実際に行ってみました!自分で調べるより、直接教えてもらう方が早そうですからね。

本記事では、そのメルカリ教室に行ってきた感想や、そこでどんな事をするのか、学べるのかについてご紹介します!

     目次

1|メルカリ教室に行ってきた感想など

1-1メルカリ教室に行ってきた素直な感想

1-2|メルカリ教室で実際にした事・学べた事

2|まとめ

メルカリ教室に行ってきた感想など

メルカリ教室にいってきた率直な感想

メルカリ教室では色々な講座をしているのですが、私が行ってきたのは「メルカリで売ってみよう(出品実践編」という講座です。実践編とあるように、講座の後半では実際に自分のアカウントで出品までします。時間は90分。メルカリ教室の料金は無料です。

実際に講座をうけてみた感想としては、やっぱり直接やり方やポイントを教えてもらうのは非常に良いなと思いました!出品するまでの一連の流れ・配送方法・お金や購入者とのやりとりなど、メルカリの出品についてはここで一通りのことを学ぶ事ができました(^-^)

メルカリ教室に参加すると本記事のサムネにしているテキストがもらえます。80ページぐらいのしっかりしたもので、メルカリの事や取引方法などがカラフルなページでとても分かりやすく説明されています。今後めるかりで頻繁に取引しようと思っている方には便利な一冊になるかなと思います。

メルカリ教室でもらえるテキストの目次

メルカリ教室に実際にしたこと・学んだこと

私が参加した「メルカリで売ってみよう(出品実践編)」で実際にした事やもう少し具体的に紹介します。

メルカリ教室では、他の受講者の方と一緒に学ぶ事になります。私が参加した講座では私も含めて3人が受講されていました。コンビニ内の休憩所で行われていたので、コーヒーを飲むお客さんに見られている感があり、ちょっと恥ずかしい感じはありましたがすぐに慣れました。

メインでお話される講師の先生が一人いらっしゃりとても明るい男の先生でした。先生は実際にメルカリアカウントをお持ちの用で、だいぶベテラン感はありました。実際にメルカリで取引をされている方からのお話という事で、具体例も交えながらのお話だったので、とても分かりやすかったです。

90分のうち、最初の40分くらいで、座学も交えながらメルカリアプリの基本操作を学びます。残りの時間で、実際に自分が持ってきた商品の撮影から商品説明の入力、販売条件の設定などを行い、実際に出品登録までします。先生がいるとはいえ、初めての出品はなかなか緊張するものですね。

講座の中で、下記を重点的に教えて頂きました

講座内で特に学んだ事項

・メルカリでの出品方法や出品時のコツ
・配送方法の時間の種類や違い、利用料金
・売上金の仕組みや使い方
・メルカリ販売手数料の仕組み
・購入者とのやり取り
・メルカリ利用時に困った時の対処法

まとめ

以上、メルカリ教室に参加してみての感想でした。

メルカリで初めて出品する方であれば、このメルカリ教室は参加して損はないと思います。

メルカリ教室の公式サイトはこちらhttps://school.mercari.com/です。

配送方法や送料が変更になりましたのでもう一度掲載します。

見て頂きありがとうございました。

メルカリ教室に行ってきた感想 【実際に出品するまでの初めての方にはオススメ】

メルカリ教室に行ってきた感想 【実際に出品するまでの初めての方にはオススメ】

メルカリ教室に行ってきた感想 【実際に出品するまでの初めての方にはオススメ】

コメント

  1. fuwafuwafuwari より:

    副業にはオススメ

タイトルとURLをコピーしました